SSブログ

白馬村の青鬼から岩戸山 [登山]

白馬村の代名詞的景観の青鬼集落の青鬼神社から残雪拾って岩戸山に登ってきました。

姫川を隔てた対面には白馬三山が聳えていましたが樹林に阻まれていました。

DSC_2851.jpg
(青鬼集落)
江戸時代末期から近代にかけて建てられた家屋が14棟あり、集落全体が重要伝統的建造物群保存地区に指定。 さらに、集落の上部に広がる棚田は「棚田百選」に選定されてい る。

姫川ダムから青鬼集落までは細いながらも舗装された快適道路です。姫川を渡って1.5キロ走って青鬼集落に着きました。集落入口には10台ほど停められる駐車場もありました。付近には江戸時代に建てられたという16棟のかやぶき屋根にトタンを被せた民家が白馬村の代名詞的景観を保っていました。駐車料金は500円です(帰りがけに支払いました)

DSC_2863.jpg

登山の支度をしていると「堺ナンバー」の車が着いて登山者かと思いましたが青鬼の見学者でした。

素早く支度をして8:40にお地蔵さんに見送られて出発です。

DSC_2861.jpg
駐車場所からすぐ先に青鬼神社への石段が有り、50段ほど登って参道を行くとスギ林の中荘厳な神社本殿が有りました。しっかり手を合わせてお参りし後方のスギ林に入りました。
DSC_2840.jpg
登山道の無い山ですがスマホのGPSで確認しながらの登山です。神社に下る沢沿いのスギ林を適当に高度を上げて行きました。樹高30mを優に超える立派なスギ林ですが、密すぎますね。そろそろ間伐の時期かもしれません。
IMG_0045.JPG
雪面にはこんな大きな動物の足跡が有りましたクマにしては少し小さいかなと思いましたが・・・。図鑑で調べたらサルかもしれません。
DSC_2841.jpg
スギ林と雑木林を交互に高度を上げて行くと、やがて後方に白馬三山から後立山連峰の山並みが望まれるようになりました。
DSC_2843.jpg
標高1050m付近から後方を振り返ります。ここまで約1時間半、一息入れました。
DSC_2845.jpg
標高1050m付近から150mほどは雑木林の急登が続きました。日当たりが良く上部は雪が解け土が出ていて落葉を踏みました。標高1200mの尾根には雪庇が張り出していましたが難なく乗り越えることが出来ました。
IMG_0057.JPG
DSC_2846.jpg
雪庇を乗り越えると上部の尾根は勾配も緩み快適雪上歩きの始まりです。
IMG_0049.JPG
ここまでザックにワカンとスノーシューを括りつけて、ツボ足に軽アイゼンつけて歩いてきました。雪が締まっているのでこの先もツボ足歩行で行けそうです。尾根が交わる1246m地点でスノーシューを雑木に括り付けました。そしてしばし休憩です。
IMG_0050.JPG
1246m地点からはまさに快適残雪歩きが続きます。
急坂の西側からの尾根が交わる1300m地点では白馬三山の雄姿が開けていました。
DSC_2847.jpg
樹間に白馬三山を見ながら山頂目指します。
DSC_2859.jpg
入山口の青鬼神社からは3時間かけて岩戸山に着きました。
DSC_2849.jpg
DSC_2850.jpg
DSC_2851.jpg
DSC_2857.jpg
快晴無風の岩戸山山頂でランチ休憩です。
樹間に白馬三山から白馬乗鞍岳が開けていますが良い撮影ポイントはありません。
DSC_2853.jpg
山頂の奥に雨飾山や堂津岳などを探しましたが樹林に阻まれて展望はかないませんでした。
山頂の写真
DSC_2852.jpg
DSC_2858.jpg

20分ほど滞頂して下山にかかりました。下山は登りのトレースを忠実に追って2時間で青鬼集落に下りつきました。
iwatoyama.jpg
78歳の第一歩を元気に踏み出すことが出来ました。
「行動時間」
青鬼集落駐車場8:40~青鬼神社~標高1050m付近10:00~標高1246m地点10:50/11:00~岩戸山11:45/12:05~青鬼集落14:05


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント