SSブログ

飛龍山から雲取山ー3 [登山]

 前日、飛龍山から雲取山まで縦走し、奥秩父主脈縦走路の完全踏破を果たしました。3日目の今日は雲取山荘から雲取山に登り返して、七ツ石尾根から鴨沢に下るコースです。前日は霧に巻かれた雲取山山頂でしたが、今朝は快晴で富士山を仰ぎ見ながらの下山となりました。

IMG_20231101_064527.jpg
 雲取山荘の夜は快適な夜夜でしたが、相変わらずの夜間のtoilet通いで熟睡までとはいきませんでした。雲取山荘の朝食はまだ夏バージョンで夜明け前の5時からでした。ゆっくり起きて7時ころに小屋を出ようと考えていたのですが、「朝食の用意が出来ました」の声に起こされて今朝も眠い目を擦りながら朝食を摂りました。

 同宿した田中氏も朝食後素早く支度をして6時前には出発して行くのを見れば、自分もゆっくりしてはいられなくなり、6時10分には雲取山荘を出発です。

 昨日痛む右膝を庇いながら下った登山道をゆっくりと雲取山に登り返します。北斜面になる登山道は昨日歩いた縦走路とは対照的なブナの巨木や巨岩が見られました。

IMG_0549.JPG

 山頂直下で、昨夜の友・田中氏と交差しました。お互いのこれからの活躍を祈ってお別れです。(田中氏、海外の道路工事が主な仕事のようです)ちょっとピンボケになってしまいました。
IMG_0550.JPG

 雲取山荘から40分もかかって雲取山山頂に着きました。昨日とは打って変わった快晴の下、富士山を仰ぎ見ることが出来ました。
IMG_20231101_064737.jpg
IMG_20231101_064640.jpg

 富士山、少しズームして撮りました。
IMG_20231101_064527.jpg

 昨日歩いた飛龍山からの縦走路も良く見えました。
IMG_0553.JPG

 富士山を眺めながら30分ほど滞頂し、7:45に下山開始です。山頂直下にある東京都が立てた避難小屋です。
IMG_0554.JPG

 初日に三条の湯で同宿した5人の女性グループとは今日もこの先抜きつ抜かれつで鴨沢に下ることになりました。雲取山を少し下った場所には富士山の好展望地がありました。
IMG_20231101_070702.jpg

 鴨沢への登山道はよく整備されていて快適に下って行きます。登山道からわずかに外れた「小雲取山」に寄ってみました。小雲取山、地理院の地図には山名記載があります。
IMG_0556.JPG
IMG_0555.JPG
IMG_0557.JPG

小雲取山からも快適トレイルを順調に下って行き、カラマツ林の先の富士山をカメラに収めました。
IMG_20231101_072941.jpg

 さらに下って「ヨモギノ頭」に来ました。ここからも富士山が良く見えていました。そして小休止です。後ろを歩いていた女性グループが追い付いてきました。
IMG_20231101_075252.jpg

 ヨモギの頭からは急坂を下って雲取山ヘリポートを過ぎると後方が開け下ってきた雲取山を観ることが出来ました。
IMG_0558.JPG

 そして前方に七つ石山が見えていました。
IMG_0559.JPG

 さらに下ると七つ石山と長坂コース分岐の唐松峠です。ここは七つ石山への道に入りました。
IMG_0560.JPG

 分岐から約100mほど高度を上げて七つ石山山頂です。
IMG_20231101_090639.jpg

 樹木に隠されがちながらも昨日歩いた飛龍山から雲取山までの稜線を見渡すことが出来ました。
IMG_20231101_090756.jpg

 雲取山も良く見えました。
IMG_20231101_090825.jpg

 七つ石山山頂でしっかり休憩取ったのですが、この付近から膝痛と腰痛が出始めました。そして登山道も石ころが点在する悪路の急坂が続きました。七つ石山を下ると長坂コースの下の分岐です。
IMG_0561.JPG

 そして朽ちた建物の七つ石山小屋に着きました。
IMG_0562.JPG

 この付近の黄葉が真っ盛りですが、紅葉を楽しむ余裕がなくなってきました。
IMG_0563.JPG

 後は樹林帯の中惰性で下るだけでした。途中鴨沢まで3.3キロ地点の茶煮場で昼食休憩取り足を引きずりながらの下山です。若者や健脚の日帰り登山者が追い越して行きました。雲取山からは6時間もかかって小袖の登山道入口には12:40の下山となりました。これでは登りの時間と変わらぬ時間がかかったということですが、痛み止めのロキソニンを飲み忘れたのが大きかったと思います。
IMG_0564.JPG

 登山口からは舗装道路を30分ほどかけてお祭の車を止めた地点までの歩きはまさに修羅場でした。それでも何とか歩ききることが出来て満足です。
20231101_新しいトラック.jpg

「行動時間」
2023年11月1日
雲取山荘6:05~雲取山6:45/7:05~小雲取山7:25~ヨモギノ頭7:50~七ツ石山9:05/9:20~七ツ石山小屋9:55~茶煮場11:30/11:40~鴨沢登山口12:40~お祭13:15
 
 その後は丹波山村の道の駅によって日帰り入浴施設で汗を流しました。そして「明日体調が良かったら奥秩父主脈縦走路から外れた龍喰山に登ろう」と思い、道の駅で車中泊しました。翌朝は体調回復ならず、龍喰山登山を諦めて紅葉を愛でながら柳沢峠越て甲府盆地に出て帰路に就きました。



nice!(0)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 3

ほろしり

奥秩父主脈縦走お疲れ様でした
相変わらず凄い頑張りですね
雲取山2017年に(2017m)年号の高さと言うここもあって
登りました、私もこの日スタートから体調悪くて途中で何度止めようかと思いながら登って七ツ石山まで行ったら少し体調良くなり
その後休み休み何とか山頂踏みました。

下山の膝の辛さ良く分かります
痛くなると本当に一歩が出なくなります
永井さん酷使し過ぎだから無理しないで少し養生して下さい

私もだいぶ歩けるようになって、人口関節の膝はあの痛みがだんだんなくなり楽になりましたが、反対の膝は下りで痛み出て来るので
もう手術はしたくないから、何とかして光岳まで持たせたいと思っています。今は登り2時間位の山で様子見ながら無理しないで
楽しみたいと思っています

こちらは今週末は平地でも雪が舞うかもしれません









by ほろしり (2023-11-07 17:20) 

kamoshika_nagai

>ほろしりさん
コメントありがとうございます。色々な目標にチャレンジしてきましたが、どの目標も尻切れトンボに終わりそうです。目標の山巡りは今年限りにして、来年以降は趣味の登山に徹しようと思っています。登り損ねた山や再訪したい山はたくさんあるので山選びに迷うことはありません。朝で崖にはロキソニン服用を心がけています。©ひゅう食後の服用もしようと思っています。
冬場は筋力を落とさないように筋トレもしっかりしてください。
by kamoshika_nagai (2023-11-09 06:42) 

kamoshika_nagai

訂正)
朝で崖→出がけ
©ひゅう食後→昼食後

by kamoshika_nagai (2023-11-09 06:46) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント