SSブログ

白馬村の高戸山・城山・浅間山 [登山]

白馬村の里山、高戸山・城山・浅間山に登ってきました。

師走と云うのに白馬村のスキー場や里山にもまだ雪が無く、初冬の里山探訪が楽しめました。

下山ご休憩した「喫茶店ぷう」から見る白馬三山です。

DSC_2904.jpg
それに続く五竜岳・鹿島槍ヶ岳方面です。
DSC_2905.jpg

【高戸山】

高戸山は大糸線信濃森上駅から塩島城址の城山を経て砕石工場から野平集落への道を行き、野平への道から右に分岐する砂利道を1キロほど進むと採石場のゲートが有りました。日曜日で休業日を狙ってきました。ゲートの先に広い駐車スペースが有り車を停めました。ゲートはチェーンで進入規制されていましたが入場させてもらいました。十ダンプが走る広い道路を10分ほど歩くと採石場の最上部に着きました。

DSC_2884.jpg
眼前の尾根の大岩を巻いて尾根に出ましたが尾根上は笹薮地獄です。
DSC_2890.jpg
gekiyabu氏の山行記を見てきたので慌てることはありません。笹薮の中薄い踏み跡追って左側を流れる沢筋に移動しました。
この時期水の流れの無い沢筋を登って行きます。
DSC_2885.jpg
採石場のゲートから1時間ほどで沢の源頭部960mの鞍部に着きました。
鞍部から高戸山への尾根を見上げます。
DSC_2886.jpg
尾根上は膝丈の笹が被さるところもありましたが急坂を難なく上り上げて行きました。鞍部から20分で高戸山山頂稜線に登りつきました。
DSC_2888.jpg
DSC_2887.jpg
落葉した雑木林の高戸山です。樹間に白馬岳が見えました。
DSC_2889.jpg
山頂で20分ほど休憩の後往路を下りました。
「行動時間」
採石場ゲート7:40~960m付近鞍部8:40~高戸山9:00/9:15~採石場ゲート10:15
高戸山を下りた後は塩島城址の城山に向かいました。
【城山(塩島城址)】
山麓を一回りして八幡様の鳥居から城山に入りました。スギ林の中遊歩道が整備されていました。
DSC_2894.jpg
案内看板がいくつか立っていましたが看板は雪囲いされていました。この城も武田信玄に滅ぼされました。
DSC_2893.jpg
遊歩道を10分ほどで塩島城跡の城山山頂に着きました。
DSC_2892.jpg
城山に三角点はありませんでした。
DSC_2891.jpg
「浅間山」
浅間山は落倉の別荘地の先に有る林道が入山口でした。林道ゲートの前の駐車スペースが有ったので車を停めて保sポウされた林道を行きます。
10分ほど歩くと山頂へ直背う昇るコースが分岐していました。雑木林の中整備された遊歩道を行くと階段が現れました。
DSC_2895.jpg
階段を登りきると浅間山山頂です。
DSC_2897.jpg
山頂の奥には石垣で囲まれた石祠が立っていました。
DSC_2896.jpg
樹間に行きの無い栂池高原のスキー場が望まれました。
DSC_2898.jpg
山行で腰を下ろしてランチ休憩の後往路を下りました。休憩を含んでも往復1時間の浅間山でした。
それにしても雪の無い白馬村の師走です。
岩竹スキー場も全く雪が有りません。冬将軍の到来を首を長くして待っている白馬村でした。
DSC_2899.jpg
登山を済ませて喫茶店ぷうに寄ってcoffeeを飲みながら白馬三山から後立山の絶景を楽しみました。
DSC_2900.jpg
DSC_2902.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント