SSブログ

登り納は麻績村の城山 [登山]

令和元年の登り納は麻績村の麻績城址からのろし山に登り、麻績川を隔てた対岸にある青柳城山に登りました。青柳城址公園の青柳城山は北アルプスの絶好の展望台で、今年を締めくくるには格好の展望を堪能することが出来ました。

DSC_1998.jpg
自宅の大掃除も済ませ、年賀状の投函も済ませたので、やることは一つ納の登山です。近くに未踏の山が少なくなってきて山探しも大変です。麻績村の麻績城跡からのろし山に登ることにしました。

坂北トンネルを抜けてちくほ玖村から麻績村までは自宅から30分の距離です。坂北村から見る麻績城跡からのろし山で、後方は聖山です。

DSC_1974.jpg
麻績城跡への登山口は法善寺ですが、法善寺から後方に延びる道を進み北山集落にも登山口があるので北山からの登山道に入りました。
DSC_1975.jpg
昨夜降った新雪が数センチあり、気持ちよく歩いて法善寺からの道を合わせる「搦め手」に着きました。
DSC_1978.jpg
搦め手から麻績城跡には10分ほどです。
DSC_1976.jpg
空堀なども見られます。
DSC_1977.jpg
麻績城跡から搦め手に戻りのろし山へ向かいました。登り上げた高見に祠が有りました。
DSC_1979.jpg
祠から少し高度を下げて15分ほどでのろし山山頂に着きました。
DSC_1980.jpg
樹林の囲まれた。展望のない山頂です。松の木に手製の山名プレートが有りました。
DSC_1982.jpg
今年の登り納を記念して一枚撮りました。
DSC_1989.jpg
下山はのろし山の後方の杉林の中適当に下り、北山池に下りました。池にはカモが飼われていて「カモ飼育中鉄砲で撃たないで」と書かれていました。
DSC_1991.jpg
車道を駐車場所に戻り、法善寺に下って観月堂に向かいましたが、閉鎖中でした。物足りない登り納になってしまいました。まだ時間があるので青柳城山に登ることにしました。
麻績村内の野口集落の奥に延びる城山林道を進められる所迄入りました。
DSC_1992.jpg
林道を10分ほど歩いてスマホのGPSで位置確認し、杉林を直登して尾根に出ると、なんと旧坂北村から延びる舗装道路の林道四阿屋山戦に出ました。青柳城址公園入口で、「青柳城址廓まで390m10分」の標識が立っていました。
DSC_1993.jpg
マツ林の中を歩いて青柳城址「五の廓」です。
DSC_2001.jpg
DSC_2000.jpg
空堀をいくつか超えて城址公園に着きました。
DSC_1994.jpg
一の廓・二の廓の青柳城址公園の青柳城山山頂です。
DSC_1999.jpg
山頂からは北アルプスの絶景が広がっていました。
DSC_1995.jpg
爺が岳から白馬っ岳までの後立山連峰です。北Alps南部の展望も開けていましたが、大きな松の木が展望を遮っていてカメラに収めることが出来ないのが残念です。
DSC_1996.jpg
こちらは朝登って来た麻績城山と後方の聖山です。
DSC_1997.jpg
立派な東屋の立つ城址公園で遅いランチ休憩を取って、下山は雑木林の中適当に駐車場所に下りました。
「行動時間」
2019年12月29日
麻績城跡北山登山口10:20~搦め手~麻績城跡10:55~搦め手~のろし山11:35/11:55~北山池12:15~登山口12:35
城山林道駐車地点13:05~青柳城址入口13:35~青柳城山13:45/14:10~駐車地点14:40

令和元年の登り納でした。今年も元気に山歩きが出来たことに感謝しながら年を越せます。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント