SSブログ

国師ヶ岳と北奥千丈岳 [登山]

標高2300m超の大弛峠から北奥千丈岳に登り、石楠花尾根を奥千丈岳まで往復の後、一等三角点の国師ヶ岳を踏んできました。石楠花尾根は歩く登山者も少なく静かなブナ林の中、森林セラピーとフィトンチッドをたっぷりと浴びてきました。15年以上も前に登った国師ヶ岳の一等三角点にもタッチしてきました。

IMG_20190920_110856.jpg


前日に続いて道の駅牧丘で車中泊しました。昨日と同じように近くのコンビニで食料を調達の後、R140から大弛峠への道に入ろうとしましたが、カーナビでは大弛峠が拾えず夜明け前で看板も見落として違う道には行ってしまいました。それでも早起きの地元の方に道を教えてもらい焼山峠から乙女湖に抜けて大弛峠に向かう正規ルートに入る事が出来ました。大弛峠6時過ぎの到着でしたが、平日のせいか駐車場には数台しか停まっていませんでした。

殆どの登山者が金峰山目指して出掛ける中、私は大弛小屋から国師ヶ岳への道に入りました。

P9200404.JPG
P9200403.JPG
大弛峠小屋裏からの登山道は最初は木製階段が続いていました。
DSC_1864.jpg
昨日雁坂峠から雁峠のロング縦走したので疲労が抜けきれず、なかなかペースが上がりません。それでも追い越して行く登山者がいないのが救いです。息を繋ぎながらゆっくりゆっくり登りました。樹林帯が途切れると富士山が姿を現しました。ズームで一枚。
DSC_1865.jpg
木製歓談を登り切り巨石のゴーロ道を登って前国師ヶ岳に着きました。
P9200401.JPG
北奥千丈岳の先に富士山が見えますが雲に隠れがちです。
DSC_1866.jpg
前国師から山頂稜線を行き国師ヶ岳への道を分けてきた奥千丈岳に着きました。コースTIMEでは大弛峠から40分ですがちょうど1時間かかりました。北奥千丈岳は地味な山頂ですが関東山地・秩父山系の最高峰で標高2601mあります。
DSC_1867.jpg
山頂からの眺めです。金峰山の先に南Alpsです。
DSC_1868.jpg
こちらは金峰山の先に八ヶ岳です。
DSC_1869.jpg
山頂で朝食をとりながらしばし休憩しました。
山頂の奥にある巨岩の裏にシャクナゲ尾根の登山道がありました。
P9200394.JPG
P9200395.JPG
シラビソ林の中にしっかりした登山道が続いていました。最初は緩い勾配の道が続き少し傾斜を増して下って行きます。
DSC_1871.jpg
北奥千丈岳から標高差200mほど標高を下げて「まさかここが山頂?」と思わせられる所に、奥千丈岳の三角点と山頂標識があり驚きでした。奥千丈岳標高2408mです。
DSC_1870.jpg
奥千丈岳の山頂をカメラに収めて石楠花尾根を戻ります。今日はこの未踏の奥千丈岳を踏むのが一番の目的であったので登り返しは森林浴気分でゆっくりと登りました。
IMG_20190920_095857 (2).jpg
2時間半ほどかけて石楠花尾根の奥千丈岳を往復して北奥千丈岳に戻ってきました。
P9200399.JPG
すぐ先に見える国師ヶ岳に向かいます。
P9200400.JPG
北奥千丈岳からは20分ほどで国師ヶ岳山頂に着きました。こちらは二百名山・山梨百名山の山頂で数名の登山者が休んでいました。
IMG_20190920_110138.jpg
ほとんど同時に山頂に着いた若者に写真を撮ってもらいました。
IMG_20190920_110818.jpg
IMG_20190920_110856.jpg
軽食を取りながら20分ほど滞頂の後大弛峠に下りました。途中木製階段から分岐する自然庭園「夢の庭園」に回ってみました。
P9200402.JPG
正午過ぎに大弛峠に戻りました。朝kら五山中の5時間半ほどのハイキングという趣でした。当初は大弛峠から甲武信ヶ岳~雁坂峠~雁峠を縦走予定でしたが車の回収を考えると無理があるので奥秩父主脈稜線踏破は大弛峠~甲武信ヶ岳~木賊山までの区間が残りました。来年元気であれば石楠花の咲くころ縦走しようと思っています。

「行動時間」
大弛峠6:50~北奥千丈岳7:50/8:00~奥千丈岳9:00~北奥千丈岳10:40~国師ヶ岳11:00/11:20~大弛峠12:15

nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 2

ほろしり

こんにちは
河野さんがFacebook見て
「永井さん元気で歩いていますよ」
見せてくれました
腰の方心配していましたが、ロングコース歩けるまでに
回復したのですね、良かったです。これから秋山楽しめますね
大弛峠からの金峰山が思い出されました

私は26日から会山行で東北、月山です
by ほろしり (2019-09-24 14:46) 

kamoshika_nagai

コースタイム×1.2くらいのゆっくりペースで歩いています。長時間歩行はそれほど気になりません。単独行ですからマイペースで歩けるのが良いですね。
月山は今年の初夏荷も歩いていますね。私も山頂神社の三角点踏んでいないので、来週からの東北遠征の最後に再登山予定です。
河野さんからも新潟遠征の際の同行のお誘い受けていますが、一日短縮しないと無理そうです。平ヶ岳も再登山したいとは思っているのですが、やはり健脚の皆さんとの一緒に歩くのは難しいですね。
by kamoshika_nagai (2019-09-25 09:23) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント