SSブログ

静岡百名山 八高山 [登山]

大井川中流域にある国土地理院の「山岳標高1003山」&「静岡百名山」の一山、一等三角点峰の八高山に登りました。

大井川鉄道福用駅から長いアプローチの山でした。

DSC_0737.jpg

前日は旧春野町の京丸山を下りた後R362を川根本町まで走って、大井川右岸のR478を金谷まで下りました。カーナビが故障でスマホのカーナビも途中で案内を中止してしまい、目的地の福用駅を通り過ぎてしまいました。まあそれが幸いしてか金谷で食料調達し、スマホのカーナビの設定をし直したりして福用駅に戻ることができました。付近に道の駅がないので福用駅構内の駐車スペースで車中泊です。


翌朝は夜明けを待って茶畑の道に入り、白光神社から八高山登山道に入りました。

いきなりの急登がしばらく続き、登りきると植林された幼木の中に、今は使われなくなったモノラックのレールが敷設されていました。

その先は掘割状の道になり、更に急坂の尾根を登りきると間伐中の杉林になっていました。静岡県が林業が盛んな県であることが実感できました。伐採の済んだ場所に出ると八高山が見えてきました。

DSC_0738.jpg
杉林の中の道を急ぎます。途中林道をショートカットすれば早いだろうと思うところもありましたが、案内看板に従って正規登山道を行きます。
福用駅から2時間も掛かって馬王平に着きました。連日の強行登山で疲労も大きくゆっくりしか歩けないので仕方ないですね。コースタイムの倍近くかかっているのは分かっています。
馬王平には大きな駐車スペースもあるので反対側からの林道を車で来られるのかもしれません。
PB040166.JPG
馬王平からの景色が掲げられた案内看板があり、看板通りの景色を見ることができましたが、富士山は霞みがちです。
PB040167.JPG
馬王平からが八高山への本格登山道で、福用駅から長いアプローチを歩いてきたことが分かります。八高山への道には「山頂まで0.9キロ」の標識があります。植林地とカヤトの境目を歩いて杉林に入ると大きな電波反射板がありました。更に杉林の中を歩き、白光神社奥宮を見て登りきると八高山山頂でした。
一等三角点の八高山山頂です。
DSC_0737.jpg
山頂で朝食を摂った往路をゆっくりと下りました。
土曜日と言うのに途中で会った登山者は2人組一パーティだけでした。
「行動時間」
2017年11月4日
福用駅6:10~馬王平8:10~八高山9:05/9:30~福用駅11:20

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント