SSブログ

観音平から権現岳・三ツ頭周回 [登山]

絶好の秋晴れの10月1日、自慢の山友と八ヶ岳の観音平から青年小屋~権現岳~三ツ頭~木戸口公園~観音平の周回コースを歩いてきました。


三ツ頭から見る権現岳・阿弥陀岳・赤岳の八ヶ岳主峰群です。

DSC_0654.jpg
気の置けない山仲間と日がな一日、山談義とおしゃべり登山を楽しむことができました。
権現岳山頂付近から後方は阿弥陀岳・赤岳です。
DSC_0650.jpg
日曜日の観音平は6時前にすでに満車状態でした。

何とか駐車スペースを確保して登山の支度をしていると、今日同行のAさん・Yさんも車で駆け付けて、奥にある駐車場に車を停めました。

6時20分には登山道に入りました。ここは10年以上も前に編笠山から下った道ですがほとんど記憶はなく、樹林帯を緩く登って行く快適トレイルです。

ゆっくり歩いて1時間半ほどで編笠山と青年小屋への巻道分岐に着きました。

ここで一息入れました。

PA010091.JPG
青年小屋への巻道は泥濘もありますが、苔むす樹林帯の道です。
分岐から1時間少々かかって9時に青年小屋に着きました。
「遠い飲み屋」の赤提灯の掛か青年小屋です。軽食とりながら暫し休憩です。
DSC_0643.jpg
青年小屋からは西岳に向かう道を分けて権現岳への道に入りました。当初は樹林帯を行きますがやがて岩稜の稜線に飛び出しました。
三ッ頭の先に富士山が高く聳えています。
DSC_0644.jpg
眼前にはギボシの岩峰です。先行者が岩場に取り付いているのがよく見えます。
DSC_0645.jpg
見晴らしの良い展望台で一息入れ、私たちもギボシの岩稜に取り付きます。
PA010093.JPG
一部には鎖場もあってスリルもあります。「こんなところが大好き」と女性陣は大はしゃぎです。
PA010094.JPG
ギボシへの道を分けて、青年小屋から1時間半ほどで権現岳の方に着きました。
DSC_0646.jpg
阿弥陀岳・赤岳が目の前です。
DSC_0647.jpg
少し早目ですがランチタイムです。
昼食を摂った後、権現岳の山頂岩場にタッチです。
DSCN5115.JPG
DSC_0653.jpg
今回一番の狙いは権現岳でも三ッ頭でもありません。権現岳から三ッ頭に下る岩稜の途中に有る奥三ッ頭です。権現岳を下る途中から奥三ッ頭の小ピークが見えます。
PA010098.JPG
登山道から3mほどの高見に小さな祠のある奥三ッ頭を確認しました。標高2000m超峰のピークに数えられているので拘りました。
PA010100.JPG
正午丁度に三ッ頭に着きました。
下って来た権現岳を振り返るとその後方の赤岳などと八ヶ岳主峰群が勢ぞろいしていました。
DSC_0654.jpg
DSC_0655.jpg
三ッ頭でも一息入れた後は山頂直下で前三ッへの道を左に分けて木戸口公園への尾根に入りました。以前山火事があったと思われる開けたところでも休憩しました。
DSCN5127.JPG
目の前には歩いてきた編笠山の巻道から青年小屋がよく見えます。
PA010106.JPG
これから下って行く木戸口山への尾根もよく見えます。
PA010105.JPG
木戸口公園への下る道は緩く快適なトレイルが続いていましたが長い長い道でした。
PA010107.JPG
途中に有る水場でも一息入れ、膝がしらまでの笹が被さる道を、天女山や甲斐大泉駅に下る道を分ける三叉路に下り着きました。三叉路を右に折れて観音平への遊歩道然と整備された道を行きます。
最後は少し登りかえして観音平に下り着きました。
PA010108.JPG
秋晴れの一日南八ヶ岳を楽しめました。
「行動時間」
観音平6:20~押手川分岐7:50~青年小屋9:00/9:20~権現岳10:40/11:15~奥三ッ頭11:35~三ッ頭12:00/12:15~木戸口公園13:10~天女山分岐14:30~観音平15:00


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 2

ほろしり

こんにちは
天気が良くて良い山行になりましたね
先日登った甲武信岳から八ヶ岳山塊が良く見えてました
まだ一度も足を踏み入れていない山塊ですが、いつ行けるか?
遠征で体調崩して山はしばらくご無沙汰してましたが
会山行で今夜のフェリーで東北です(秋田駒ヶ岳、栗駒山)
もう北海道はあちこちから初冠雪の便りです

by ほろしり (2017-10-05 16:19) 

kamoshika-nagai

ほろしりさん有難うございます。
八ヶ岳は見どころ満載ですから、主峰赤岳ピストンだけでなく、色々と楽しめますよ。
お薦めは花の時期です。
北海道の山に負けないくらい沢山の花が開く梅雨の晴れ間が一番ですね。
こちらも高い山にはそろそろ雪が降る時期になりましたね。
まだまだ紅葉の山楽しめます。
by kamoshika-nagai (2017-10-07 09:28) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント