SSブログ

鍋倉山 [登山]

来月の北海道遠征を前に体力・脚力確認のため鍋倉山に登りました。

前日は山麓の雪原にテントを張り、翌日ワカンで急登を凌いでブナ林に癒されながら山頂に立ち、下山は巨木の谷に回って森太郎のも会ってきました。

田茂木池付近にテントを張りました。

DSC_0141.jpg

鍋倉山頂から見る信越トレイルの関田山脈。

IMG_1052.JPG

鍋倉山のブナ林にテントを張ろうと思い、入山口の温井には午後1時過ぎになりました。

幕営道具一式のパッキングを済ませ、ワカンを付けました。スノー周を持って来なかったことを反省です。

山スキーヤーが2組下ってくる中、田んぼに上がってスキーのトレースを追います。

温井の集落付近はまだまだ積雪たっぷりです。

IMG_1040.JPG
林道の登り口付近です。雪が緩んでワカンではズボズボと潜ります。
IMG_1042.JPG
重いザッグを背負って崖を駆け上がりますが、脚を取られて悪戦苦闘です。
この時点でブナ林での幕営を諦めました。
林道に上がって、入山口から30分ほど歩いた田茂木池付近で幕営地を探しました。
杉の大木を風除けにして根本付近の凹んだ場所にテントを張ることにしました。
雪上テントは6年前越後100山完登の山、中ノ又山以来ですが、設営も慣れたものです。
17553680_761586344017483_8756219952206078598_n.jpg
テント場から見る風景に癒されます。
DSC_0137.jpg
DSC_0141.jpg
日も高い中テントの中でビールを飲みながらまったりしました。
ジンギスカン鍋を突っつきながら焼酎を飲んでいると眠くなり、夕食も取らずにシュラフに潜り込むと爆睡状態に陥りました。
夜間には冷え込んできて何度か目を覚ましましたが、風もなくまあまあ快適なテント泊を楽しめました。 
翌朝テントの中が明るくなると5時前には起きました。
夜間の冷え込みで緩んだ雪がしっかり締まっていました。ワカンでの登山に一抹の不安を覚え、しばし逡巡しましたが、「せっかくここまで来たのに」と、鍋倉山登山を決断しました。
朝食は朝粥とお酒のつまみで済ませましたが、昨夜も夕食を摂らなかったのでこの後空腹感に悩ませられます。
早朝の田茂木池付近からの眺めです。
朝日を浴びた鍋倉山です。
DSC_0140.jpg
関田山脈です。
DSC_0141.jpg
テント場も良い雰囲気ですね。
DSC_0143.jpg
飲料水だけ入った大きなザックを担いで6時半過ぎにテント場を出発です。
良く締まった雪でワカンがサクサクと刺さり、心地よい音を立てながら歩くことができました。
立ち入り禁止になっている個人所有の小屋の前を通らせてもらいました。
小屋前でアウターを脱ぎ、スキーのトレースを追って急登の東南尾根を登ることにしました。
傾斜地ではやはりワカンでの登りにはあまり向いていません。潜ったり滑ったりしながらトレースを追いますが、自分も鍋倉山スキー登山を何回もしているのでトレースを傷つけることの罪悪感がありました。
まあ誰にも気兼ねの無い単独行です、周囲の景色を楽しみながら自分のペースでゆっくりゆっくりと登ります。
標高差300mほどの急登を登りあげて行きます。
IMG_1043.JPG
1時間半ほどの急登を凌げば勾配も緩み癒しのブナ林です。
IMG_1045.JPG
IMG_1046.JPG
小一時間ほどのブナ林の癒しの雪上歩きが続きます。
山頂直下の雪庇も発達していました。
IMG_1047.JPG
田茂木池のテント場から2時間半ほどかけて9時15分に鍋倉山山頂に着きました。
本日一番乗りの鍋倉山です。
IMG_1048.JPG
山頂からの展望です。眼前の妙高山は霞んでいました。
IMG_1049.JPG
隣の黒倉山です。
IMG_1051.JPG
延々と続く信越トレイルの関田山脈です。
IMG_1052.JPG
行動食も持って来なくて水だけ飲んで15分の滞頂で山頂を後にしました。
下山は登りに浸かった東南尾根から巨木の谷を隔てた東北尾根を下りました。いつもならこの尾根をツリーラン楽しみながら滑降します。
尾根の中間から巨木の谷の森太郎に会いに行くことにしました。
IMG_1059.JPG
森太郎大分老いましたね。枝がシルバーに変わってきました。
IMG_1055.JPG
少し離れた場所から全体を取りました。
IMG_1060.JPG
スキーのトレースが一本だけの巨木の谷はシジ静寂に包まれていました。
IMG_1058.JPG
巨木の谷からトラバース気味に東北尾根に戻りスノーシューのトレースを追って麓の雪原に下りました。
お昼近くになるのに単独のスキーヤーが三兆目指して登行してゆきました。
朝登るときに名見えなかった新しいトレースも見えて私の後を追ったスキーヤーがいることも分かりました。
私有の小屋前を下ってテント場には11時15分頃の下山となりましたから下山は1時間45分ほどです。
テントの前でパック御飯を温めてレトルトのカレーで空腹を満たしました。
カラスの鳴き声が響くのどかな時間です。
テントを撤収しパッキングを済ませ下山を始めると4人組のスキーヤーが下ってきました。
温井の入山口には13時過ぎに下り着き、汗で濡れた着衣を着替えて車に乗り込み、一路帰宅の途につきました。
長野市内で北海道遠征の買い物を済ませた後、上山田温泉に走って「かめの湯」で2日分の汗を流して帰宅しました。
年齢並みの体力の衰えは意識せざるを得ませんが、気力を振り絞れば山中幕営登山も可能なことを確認できたというものです。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0