健康管理月間 [流れゆく日々]
毎年、梅雨時は健康管理月間にしています。後期高齢者入りして市の健康診査もなくなってしまったので自発的な診断です。
先週初めには易カメラの検査をしました。数年前から慢性胃炎と云われていましたが、今回もその診断は変わりが有りません。刺激的な食物の摂取をなるべく控えようと思っています。
週2日の休刊日を設けているので肝機能検査などには問題が有りません。週5日の350mlのビールと一合半の晩酌は百薬の長です。来月は心電図を取りましょうと医師から言われました。
時限爆弾ともいえる腰痛も昨年3月以来発症していません。これは継続している登山とWalkingのおかげだと思っているのでこれからも継続します。
視力の衰えも気になるところですが、3ヶ月に1度の検診では「白内障も手術をするほどの衰えではない」ことが分かりました。白内障の手術をしなければ運転免許証の更新が出来ないようになったら、免許証の返納をと思っています。
歯も月一の検診で問題ありません。80・20と云われていましたが、自分は今79・全数です。(親知らずは抜歯済)
同世代の有名人・知人の訃報を目にすることも多いですが、気持ち的に老けこまないようにして「健康で長生き」を目指しています。