SSブログ

斜里岳 [登山]

疲労蓄積で昨日はいったん諦めた斜里岳ですが、清里町の道の駅で車中泊した翌日は体調回復したので斜里岳に登ることにしました。

斜里岳2000年にムスコと二人百名山を目指している時に登って以来22年ぶりの再登山です。
残念ながら山頂は強風霧の中で展望はありませんでした。

IMG_20220709_091505.jpg
登山口の清岳荘には5時前に着きましたがすでに20台くらいの車が停まっていて先行した者と思われました。素早く支度をして5:20の出発です。

IMG_1108.JPG

遊歩道を20分ほど歩いて登山道入口です。

IMG_1109.JPG
しばらくは川の畔の道を行きますがすぐに徒渉が始まりました。登山道入る口からは40分ほどで二股に着きました。熊見峠への尾根コースと沢コースの分岐です。
IMG_1111.JPG
ここからは徒渉を繰る返しながらの沢コースの遡上です。水量が少なく登山靴を濡らすこともありませんがそれなりのスリルがあります。
IMG_20220709_061015.jpg
川岸を経攣るところもあり、先行の高齢者パーティが歓声と悲鳴を上げていました。
こんな滝の脇を登るところも有りました。
IMG_1112.JPG
IMG_1113.JPG
どんどん高度を上げて振り返ると・・・
IMG_1114.JPG
ここらあたりまでは天気も良かったのですが周囲が霧に包まれ始めました。沢登を1時間40分ほど楽しんで上二股に着きました。ほっと一息付ける場所ですね。
IMG_1116.JPG
上二股からもしばらくは細くなった沢の中と商が続きますがやがて樹林帯の涸れ沢を行きます。
高山植物が目を楽しませてくれます。
IMG_1115.JPG
IMG_1122.JPG
IMG_1123.JPG
沢の源頭部を過ぎるとざれた場所をジグザグ切って・・峠に到着です。
IMG_1117.JPG
強風とガスの中です。山頂を踏んだ登山者が「強風で吹き飛ばされそうだった」と云いながら下ってきました。樹林帯の中で追い越して行った地元の女性登山者が「この先はやせたところもあるので引き返す」と言って下って行きました。しばらく岩陰で休んだ後山頂アタックです。ハイマツ帯を登って行きます。
IMG_1119.JPG
強風ではあるが恐れるほどの風ではありません。一ヶ所吹き抜けるところが有りましたが慎重に突破して山頂直前の祠の立つ場所です。
IMG_20220709_092414.jpg
IMG_20220709_092358.jpg
ハイマツ係払われたのか丸坊主の斜里岳山頂です。
IMG_1120.JPG
山頂直下で追い越して行った若者パーテイに写真を撮ってもらいました。22年前の思い出がよみがえりますが思い出に浸っている時間はありません。登頂写真を撮った後は休む間もなく山頂を後にしました。
鞍部に下って岩陰でランチ休憩と思いましたが、霧と強風の中では休む気にはならず樹林帯に下って涸れ沢を上二股まで下りました。toiletブースのある上二股で登頂を逡巡する地元の女性登山者と話をしながらランチ休憩取りました。
ここからは下山に利用する熊味峠コースを下山です。登り返しも多い尾根コースで中々高度を下げません。登り切ったところが熊味峠かなと思ったのですが・・・・霧の中の尾根でした。
IMG_1124.JPG
上二股からは小一時間ほどかかって漸く熊味峠に着きました。
IMG_1125.JPG
熊味峠からは激坂下りです。荒れた登山道で滑落に気を付けながらゆっくり下りましたが、横に張り出した樹木に3度も頭をぶっつけました。
熊味峠からはまた1時間ほどかかって二股に下りました。
IMG_1126.JPG
徒渉と川畔の道を繰り返しながら下りました。途中で後ろから来た若者に抜かれまいと、速足で歩いていると登山道の木の根に躓いて大きく前転です。頭を抱えて苦笑いしていると「大丈夫ですかゆっくり行きましょう」と札幌から来たという高校生に飴玉をもらいました。悔しいけれど「ありがとう」と返事をして登山道脇で一休みしました。
清岳荘に戻って水道水を頭から被って頭を冷やしどろどろになった着衣を着替えて清岳荘を後にしました。
syaridake.jpg
「行動時間」
清岳荘5:20~二股6:30~上二股8:10~鞍部(峠)8:45/8:55~斜里岳9:15~鞍部9:35~上二股10:05/10:15~熊味峠11:00~二股11:55~清岳荘12;50


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント