SSブログ

追憶のお盆山行ー2 [登山]

「カモシカ永井親子二人連れ登山隊」の追憶のお盆山行2です。

1998年から本格的に登山をはじめ、2010年までには日本三百名山・一等三角点百名山・花の百名山・都道府県最高峰・日本百高山・新日本百名山などを完登し、東北百名山・関東百名山・越後百山・信州百名山・山梨百名山など地方の百名山もいくつか完登していました。そして生涯目標として山渓の「日本の山1000」を新しい目標にして精力的に全国山行脚を続けていました。しかしお盆休みにはムスコとの二人連れ登山で北アルプスなどの山々をテント担いでの縦走を楽しんでいました。
追憶のお盆山行第2弾は2011年以降です。


2011年 南alps三伏峠から悪沢岳往復縦走
荒川中岳からの悪沢岳です。

arakawa-06.JPG
2011年は3月に東日本大地震が発生し、1000年ぶりの大津波に福島原子力発電所がメルトダウンを起こして世の中騒然とする中でした。長野県は幸い大きな被害もなく変わりない日常生活を送ることが出来ました。お盆休みには南アルプスの三伏峠から高山裏のキャンプ場に入って幕営2泊、悪沢岳を踏んできました。
高山裏の避難小屋と管理人です。
takayama-03.JPG
takayama-04.JPG
荒川中岳で小休憩していると信州百名山を目指す好漢村重さんとばったりしました。

arakawa-05.JPG
2012年 南alps 椹島から赤石岳~百閒洞~大沢岳・兎岳~聖岳~聖平~椹島
南Alpsの静岡県側の登山基地椹島には初めて入りました。赤石尾根を赤石小屋に入って宿泊、2日目は赤石岳踏んで百間洞に入って幕営、3日目は大沢岳・兎岳~聖岳に登って聖平のキャンプ場で幕営、4日目は天候悪化が予想されたので茶臼岳を諦めて椹島に下りました。南alpsのミニ縦走です。
hijiri12-10.jpg
2013年 南alps 便ヶ島~聖平~上河内岳~茶臼岳~光岳縦走
昨年の続きを歩こうと便ヶ島から聖平に入って幕営、翌日は上河内岳~茶臼岳~易老岳などを踏んで光岳小屋キャンプ場で幕営し、3日目には易老渡に下山しました。光岳は2001年残雪季にムスコと二人で登り、道迷いしながら陽が落ちてから光岳小屋に着いた思い出の山でした。
chausu-4.JPG
2014年 北Alps 七倉~船窪岳~不動岳~烏帽子小屋~野口五郎小屋~烏帽子小屋~ブナ立て尾根~高瀬ダム~七倉
この年は七倉から船窪小屋に登り船窪キャンプ場で幕営、翌日は船窪岳~不動岳と崩壊地の縁を歩いて南岳から烏帽子小屋のテント場に縦走し幕営しました。3日目は野口五郎岳から竹村新道を湯俣に下る予定でしたが、野口五郎岳への稜線で風雨激しくなり已む無く野口五郎小屋に緊急避難して小屋泊しました。小屋では関西のテレマークスキーの重鎮「まめぞうむしこと石原さん」とお会いすることが出来ました。4日目は小屋の管理人のアドバイスに従って烏帽子小屋に戻ってブナ立て尾根を高瀬ダムに下山しました。
お花畑の中の不動岳山頂です。
fudo14-4.jpg
2015年 南alps北沢峠~甲斐駒~仙丈ケ岳~地蔵尾根~市野瀬
バスで北沢あ峠に入り長衛小屋前のテント場にテントを張った後甲斐駒ヶ岳を往復して幕営、翌日は仙丈ケ岳に登り、うんざりするほど長い地蔵尾根を松峯小屋に下って小屋の中にテントを張って幕営です。最終日は松峯を踏みながら市野瀬まで下りました。バスで仙流荘に移動して車を回収の後、鹿嶺高原に移動して焼肉をしながらテント泊を楽しみました。
仙丈ケ岳をバックに小仙丈ケ岳です。
senjho15-2.jpg
2016年 仙流荘~北沢峠~広河原~北岳~間ノ岳~農鳥岳~・・尾根~奈良田~広河原~北沢峠~仙流荘
北岳から間ノ岳~仙塩尾根~三伏峠を歩く予定でしたが、北岳肩の小屋に入る際にムスコと離れてしまい戦意喪失したうえ、翌日は間ノ岳で霧雨に遭い、塩見岳~三伏峠への縦走を変更して農鳥小屋に入っりました。3日目は農鳥岳踏んで大門沢を9時間もかけて奈良田に下り、奈良田の駐車場にテントを張りました。最終日はバスを乗り継ぎ仙流荘に戻って立科町の女神湖付近のキャンプ場で焼き肉などをしながらテント泊しました。
農鳥岳から見る間ノ岳と北岳です。
noutori16-1.jpg
2017年 畑薙ダム~椹島~千枚小屋~悪沢岳~二軒小屋~椹島
畑薙ダムからバスで椹島に入り幕営、翌日は8時間もかけて千枚小屋迄入り小屋泊。3日目にはタカネビランジが咲き誇る千枚岳から未踏の3000m超峰丸山と3回目の悪沢岳を踏んだ後、万斧沢ノ頭から二軒小屋に下り、小屋前のテント場で幕営しました。翌日蝙蝠尾根の徳右エ門岳を目指したが登山口で雨が落ちてきたので登山を諦めて二軒小屋に戻り、雨降る林道を10キロ、3時間近くかけて椹島に下りました。最終日は静岡市の徳川家康の墓のある久能山に登り帰宅しました。
warusawa17-1.jpg
2018年 仙流荘~北沢峠~アサヨ峰~早川尾根小屋~高嶺~地蔵岳~鳳凰小屋~薬師岳~観音岳~夜叉神峠~広河原~北沢峠~仙流荘
この年は昭和38年広河原の取水堰堤工事の時に歩いた早川尾根を歩くことにしました。アサヨ峰から早川尾根小屋に下る道は10年ほど前にも歩いていましたが、今回はとても長く感じて最後はバテバテで小屋に着きました。小屋は管理人もいなく無人の避難小屋になっていて先行者が3人ほど泊まっていました。翌日も疲労が抜けきらず高嶺から鳳凰三山の地蔵岳まで歩いて、オベリスクから鳳凰小屋に下って幕営しました。3日目は観音岳に登り返して、薬師岳~南御室小屋~早川尾根にある辻山と大崖頭山などを踏みながら夜叉神峠に下りました。夜叉神峠小屋は休業中でしたがキャンプ場にテントを張って幕営し、4日目は林道に下ってバスで広河原から北沢峠に移動して仙流荘に戻りました。仙流荘から諏訪市内の戻って焼肉屋で夕食した後鉢伏山の駐車場に移動して車中泊して翌朝帰宅しました。
kannon18-3.jpg
yashajin-1.jpg
2019年 大鹿村鳥倉山・大西山と中川村陣馬平山
南アルプスの塩見岳を目指して小屋の予約もとってあったのですが盆前に夏風邪ひいて体調を崩したことと、当日台風接近が予想されたために塩見岳登山を断念しました。塩見岳の登山口の鳥倉ゲートの手前から鳥倉キャンプ場に入って鳥倉山を登った後、鳥倉キャンプ場で幕営しました。翌日は大鹿村の大西山崩れの大西山に登り、陣馬形山のキャンプ場に移動して焼き肉パーテイの後車中泊しました。3日目は諏訪湖畔などを散策した後、入笠山山中に走ってで車中泊し、4日目に霧ヶ峰・美ヶ原を回って帰宅しました。
ohnishi-1.jpg

2020年 阿智村 富士見台・神坂山松沢山 辰野町荒神山など
新型コロナウィルス感染拡大で南アルプスの山小屋は殆どが休業でした。今年も塩見岳を計画していたので残念です。日帰りできる恵那山を登ろうと神坂峠の萬岳荘まで行ったが体調いまいちで恵那山登山を諦めざるを得なかったので萬岳荘から神坂山と富士見台に登りました。阿智村に戻って翌日里山の松沢山に登りましたが、ムスコがはぐれてしまい警察に捜索依頼をする羽目になりました。消防団などが捜索してくれたが見つからず途方に暮れていると、夕闇迫るころ里に下りてきて事なきを得ました。翌日は伊那市の宿から箕輪町の不動ヶ峰、辰野町の荒神山・城山などの里山を探訪しました。
misakayama-2.jpg
こうしてお盆山行を振り返ると大勢の人との触れ合いが有り、人情に触れることの多い山行であったことが分かるというものです。「親子二人連れ登山隊」のお盆山行、これからも長く歩き続けられたらと思っています。

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 2

ほろしり

読ませて頂きました
こうして時系列で振り返ると
色々な思い出が昨日の様によみがえる事と思います

私もカモシカさんと出合ってから20年
百名山行脚もカモシカさんと出合わなければやってないと
思います。
私はカモシカさんの様な本物の山屋にはなれませんが
良い出会いに今もカモシカさんは自慢です






by ほろしり (2021-08-22 13:56) 

カモシカ永井

>ほろしりさん
55歳から始めた登山、24年になりました。一応昭和100年までは元気に山登りが楽しめたらと考えています。あと4年ですね。目標があると体調管理などにも気を付けるのでとても良いと思っています。
塩見岳は28日小屋泊で行ってきます。ムスコと二人旅計画したのは6年前でした。間ノ岳から仙塩尾根を縦走予定でしたが雨で諦めました。何とか天気持ちそうなので6年越しの塩見岳一足お先に楽しんできます。もう来年の予定も決まっています。
by カモシカ永井 (2021-08-23 19:43) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント