SSブログ

信越国境の薬師岳 [登山]

小谷・笹ヶ峰林道の乙見山峠から信越国境にある薬師岳に登ってきました。
廃道状態の登山道ですが、樹林の下にはしっかりした道が残り、安心して歩くことが出来ましたが笹薮の下に隠された場所は藪と格闘しながら突破して何とか山頂の三角点を踏むことが出来ました。

IMG_20210801_113946.jpg
梅雨明け後も午後からの雷雨で天気が安定しません。それでも何とか落ち着いてきたので夏山第一弾は信越国境の薬師岳と松尾山に登ろうと出かけました。

早朝夜明けを待って小谷村に向かいましたがR19の小松原トンネルの先が災害のため6時まで全面通行止めでした。已む無く篠ノ井の有旅から山道を走ってR19に出てオリンピック道路を白馬村に走りました。R147を小谷村に走り中土のコンビニで食料調達し小谷温泉への道に入りました。雨飾山荘から小谷・笹ヶ峰林道を金山登山口に来ると10台くらいの県外ナンバーの車が停まっていて驚きです。私は金山には数回登っていますがこんなに車が停まっていることはありませんでした。花の名山金山が関東地区では認知されたのかと思うと少しうれしくなったものです。
小谷笹賀に笹ヶ峰林道は数年前までは金山登山口の先からは未舗装道路だったので悪路を覚悟してきたのですが、舗装道路が延長され乙見山峠の手前4キロほど迄快適舗装道路になっていました。未舗装の林道もよく整備されていてパンクの心配もなく乙見山トンネルまで走ることが出来ました。乙見山トンネルの手前100mほどの空き地に車を停めて出発準備です。

藪漕ぎがひどいことが分かっていたので長袖シャッツを着ようと思いましたが、暑いのでネットの腕カバーを付け、草刈りガマを手に持っての入山です。100mほど先の乙見山トンネルに来ました。

IMG_0364.JPG
坑口付近に乙見山峠への道を探しましたが見当たりません。已む無く坑口の右側から草地の中峠に直登です。草に掴まりながらも10数分で乙見山峠に登りつきましたが、小谷村の左方向から登山道が合わさっていました。峠にはお地蔵さんが立っていました。歴史の古道を思わせられるというものですね。小谷村側は刈り払いされた歩道ですが笹ヶ峰側方面は草の被さる道でした。
IMG_0362.JPG
お地蔵さんの脇に薬師岳方面の尾根に細い登山道が有りました。登山道は土がむき出しでつい最近歩いたと思われる足跡も見られました。
樹林の中快適に高度を上げて行き、最初のポイント1690mピークに着きました。ここでおにぎりを一つ頬張りました。ここまでは藪を漕ぐところはありません。1690mピークからは笹薮の被さる道となりましたが道迷いの心配はありません。2番目のポイントは尾根を大きく下って,このコースの中間点とも言える標高1500mの鞍部に着きました。
IMG_20210801_093247.jpg
ここでも一息入れました。そしてデジカメを紛失したことに気付きがっくりです。踏み跡程度の道はここから下に下っていましたから小谷村の林道途中からここに登る道が有るのだろうかと思いました。
この付近が一番迷い易い所で尾根に続く道を笹薮の下に探しましたが見つかりませんでした。(下山時笹の下の道を探しながら下ると朝休んだ場所に戻ることが出来た)
IMG_20210801_125129.jpg
林道に下ると思われる道を少し下っても尾根に戻る道・踏み跡はありません。結局藪の薄い所を目がけて尾根に登り上げると笹の下に踏み跡・登山道が現れ一安心です。
IMG_20210801_124526.jpg
何度か笹の下の道を見失い、その都度藪と格闘しながらもなんとか登山道に出ることが出来ました。概ね笹薮の切れる小谷村側にしっかりした登山道が続いていました。樹林の中の快適トレイルです。
IMG_20210801_122610.jpg
IMG_20210801_120229.jpg
そして山頂付近で笹薮の中の道になり。踏み跡を見失い藪と格闘しました。
IMG_20210801_115103.jpg
スマホのGPSで三角点位置を確認しながら何とか薬師岳山頂の三角点にタッチすることが出来ました。
IMG_20210801_112747.jpg
三角点付近は直径3mほど刈り払いされていて、刈られたばかりの笹の葉が有るので最近登られた方がいるものと思いました。
藪の中で軽食摂ってしばし休憩し、三角点をカメラに収めた後は往路を道を失わないように慎重に戻りました。
IMG_20210801_113946.jpg
登りに迷った中間点の鞍部にも薄い踏み跡が続いていて、朝休んだ場所に戻って一息入れました。そして登り返しの坂を登っているとデジカメが登山道脇の枯れ木にぶら下がっていました。「誰かが拾ってくれて枯れ木に掛けてくれたか」と思うような状態です。デジカメのストラップが枯れ木にひっかってケースから脱落したものと思われます。ブルーな気分も一気に晴れて気分も上々で標高1690m地点に登り返しました。
遠くでゴロゴロなっていた雷が近づいてきて雨が落ちてきました。樹林帯の急坂を下るころには一気に本降りになり濡れるがままに乙見山峠に下り、トンネルまでの舗装道路に下るころは全身びしょ濡れ状態でした。
車に戻って着衣を全部脱いですっぽんぽんになって着替えてさっぱりしました。
林道を雨飾山荘にそして小谷村のコンビニに走って、ビール・酒と食料を調達し再び雨飾山荘付近まで戻ってバス停のある広場で車中泊しました。
yakushidake-otomi.jpg
「行動時間」
乙見山トンネル7:40~乙見山峠7:55~標高1690m地点8:50~標高1500m中間鞍部9:30/9:40~薬師岳11:20/11:45~中間鞍部12:50~1600m標高点13:40~乙見山トンネル14:25

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント