SSブログ

喬木山と竜東の小さな山 [登山]

早春の南信州里山探訪2日目は喬木村の喬木山と飯田市竜東地区の小さな里山を巡りました。

喬木村の喬木山山頂です。

DSC_2943.jpg
南信州里山探訪2日目は矢筈トンネル入口から分岐する赤石林道の先、赤石隧道付近から曽山を予定でした。前日下見に矢筈トンネルまで来ましたが、案の定赤石林道は4月16日まで冬季閉鎖されていて厳重にゲートが締められていました。それではと矢筈トンネル入口付近にある喬木山に予定変更です。矢筈トンネルのアクセス道路の高架下にある駐車場で車中泊しました。


【喬木山】

喬木山の入山地点は矢筈トンネル入口付近から300mほど喬木村に下った矢筈ダムのキャンプ場の向かいからです。道路脇に「木地屋の墓」と書かれた標識から入山です。数基の墓の立つ奥に薄い踏み跡が有り、それを追うと急登の尾根に乗りました。被さるような急坂を手足使って登って行きます。落石を起こせば下の道路に落下しそうなので落石・滑落に厳重注意を払いながら登って行きました。大きな岩場を乗り越えると一安心です。そして再び急登を凌いで1000mピークに立ちました。左側からは木地屋の墓からスギ林を登って来た尾根が合わさり踏み跡が有りました。そして自分が登って来た尾根には進入を規制するテープが張られていました。落石滑落防止のためだと思いました。(下山はスギ林の尾根を下ったが急坂に変わりはなかった)

1000mピークからは少し鞍部に下って再び急登を凌いで喬木山に続く尾根に登りつきました。尾根上には顕著な踏み跡もあり樹林の中快適尾根歩きが続きます。

DSC_2945.jpg

時々岩稜も現れますがそれほど危険を感じるところはありません。

DSC_2946.jpg
入山地点から1時間40分ほどで喬木山山頂に着きました。
DSC_2944.jpg
樹林の中の喬木山山頂ですが矢筈側の対岸には明日予定の小川路峠方面が望めました。
DSC_2943.jpg
山頂で朝食を摂りながらしばし休憩の後は往路を下りました。
キャンプ場は荒れていて今は整備されていないようです。toiletも閉鎖されたままです。

「行動時間」
木地屋の墓6:25~喬木山山頂8:05/8:15~木地屋の墓9:35
矢筈ダムキャンプ場からは飯田市上久堅・下久堅にある小さな里山探訪です。この地区は天竜川の東にあるので竜東地区と呼ばれているようです。
【神ノ峯(カンノミネ)】
カーナビを神ノ峯にセットして走ると神ノ峯山頂駐車場まで案内してくれました。
入口付近射は久堅神社もありました。
DSC_2947.jpg
神ノ峯城址の案内看板です。
DSC_2951.jpg
遊歩道が整備されていて山頂にはNHKのテレビアンテナが立っていました。
DSC_2948.jpg
公園の見晴らし台に三角点が有りました。
DSC_2949.jpg
眼下には飯田市が一方面も望まれる景勝地です。黄砂で展望はいまいちでした。
DSC_2950.jpg
遊歩道を一巡し上久堅神社を回って駐車場に戻りました。15分ほどの神ノ峯城址公園散策でした。
【高森山】
神ノ峯からは下久堅稲葉にある高森山にカーナビをセットしました。高森山に最接近する道路に案内してくれましたが入山口が有りません。ゆっくり山麓を走って峠状に着くと山中に入る林道が分岐していたので車を停めました。林道を10分ほど歩いてGPSでサンチュを特定して適当に藪が被さる尾根を行くと神社の立つ高森山山頂に着きました。
DSC_2952.jpg
山頂の神社には反対側から参道が続いていたので、高森山は後方からの入山になりました。三角点を探しましたが見つかりませんでした。
DSC_2953.jpg
高森山は入山地点から登り20分下り15分のお手軽登山の里山でした。
【野池山】
飯田市千代の野池に車をつけたが野池山が特定できません。細い道を走って野池神社に来ました。神社前の畑で野良仕事をしている古老に野池山のありかを訪ねても「ここら辺の山はみんな野池山だ。の池でいちばん高いのは金森山だ」と訳の分からない返事であった。神社の後方に見え里一番高い山を目指して車を進め芋平と云う場所に来ると獣除けのゲートが有って山中に入る林道が有った。空き地に車を停めて林道に入るとすぐ先で行き止まりになり配水施設が有った。配水施設の後方に登山道が有り緩く登っていた。ゲートから25分ほど歩いて野池山山頂に着いた。
DSC_2954.jpg
DSC_2955.jpg
DSC_2956.jpg
山頂をカメラに収め少し休憩取って往路を戻った。排水施設前のゲートからは25分下り20分の野池山でした。
【卯月山】
上久堅の小野子付近に有家と山への案内看板が有った。細い道を慎重に走って登山口からさらに伸びる砂利道を1キロ走って進入を諦めて路肩に車を停めました。落ち葉の被さる道を10分ほど歩くと終点となったがその先には枯れ草が延びる道が続いていました。さらに15分ほど歩くと突然広い未舗装の林道に出て轍も見えた。林道に出るとすぐわきに「卯月山登山口」の標識が有り5分ほど進む当月山山頂に着きました。
DSC_2957.jpg
山頂には小さな祠が有りました樹間に付近の集落を望むことが出来ました。
DSC_2958.jpg
DSC_2959.jpg
翌日登った小川路峠の入山地点からの林道が卯月山に続いていることを知りました。小野子の登山口からは往復1時間の卯月山ではありました。
南信州里山探訪2日目は、喬木村の喬木山と飯田市竜東にある里山4山を巡り、上久堅の中心部にある運動公園の広場で車中泊しました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント