SSブログ

下諏訪町と岡谷市の里山 [登山]

霧ヶ峰のガボッチョとカシガリ山を歩き、ニッコウキスゲを鑑賞した後、下諏訪町の丸山と岡谷市の高尾山・東山を目指しました。

岡谷市の高尾山から眼下の岡谷市と諏訪湖を望みます。

DSC_2502.jpg
下諏訪町の丸山】

霧ヶ峰から蓼ノ海に下り更に細い道を下諏訪町内に下る道の途中に丸山への道が分岐していました。分岐から数分走ると御射山神社が有りこの付近に丸山登山口が有りそうです。

DSC_2496.jpg

一度は御射山神社を通り越してさらにその奥に延びる林道を進んでみましたが、カーナビに丸山が映されても登山口はありませんでした。駐車スペースもある御射山神社に戻り、すぐ近くから分岐する諏訪湖浄水場の汚泥最終処分場へのゲートから舗装道路を歩きました。数分ほどで処分場に着きました。入口は厳重なゲートが有り処分場の周囲にはfenceが張られていました。有毒ガス発生やや地下水汚染の心配があるのでしょう、湧水監視の杭も所々に立っていました。

DSC_2495.jpg
fenceの周囲を歩いて丸山山頂までは10分ほどの距離でした。
DSC_2494.jpg
汚泥処理場が出来る前御社山神社の裏山として町民に親しまれていた山ではないのだろうかと思う丸山山頂でした。三角点をカメラに収めて山頂を後にしました。
DSC_2493.jpg

「行動時間」
御射山神社11:45~丸山12:00~御射山神社12:15

丸山を下りた後は下諏訪町に下り岡谷市川岸の高尾山登山口に走りました。
【高尾山】
岡谷市と辰野町境界付近に高尾山が有ります。登山口にはキャンプ場もあり、休憩施設の東雲閣に高尾山周辺の案内看板が有りました。
DSC_2497.jpg
看板には女高尾山と男高尾山が記載されていて当然標高の高い山が高尾山本峰と思いました。標識に従って男高尾山へ続くと思われる沢沿いの遊歩道に入りました。数分で大きな砂防堰堤が立ちはだかり、行き止まりになっていました。草叢の中堰堤を超える道が有るのではと探しましたがその先に遊歩道は延びていません。已む無く東雲閣に戻り少し離れた場所に女高尾山への登山口を探し当てることが出来ました。
登山道は小さな鳥居をくぐり山中に緩く切られていて合目標識が山頂の十合目まで付けられていました。各合目間は2~3分です。
DSC_2503.jpg
女高尾山が高尾山本峰で山頂までは15分ほどでした。
DSC_2498.jpg
DSC_2499.jpg
山頂の一角には東屋も立っていて市民憩いの高尾山であることが感じ取ることが出来ました。東屋から眼下に丘や市街地と諏訪湖が望めました。
DSC_2502.jpg
「行動時間」
高尾山登山口13:15~(ロスタイム約20分)~高尾山14:00~登山口14:30

高尾山の後は岡谷市塩嶺高原の東山を目指しました。
【東山】
R20塩尻峠から塩嶺高原の道に入り岡谷市の屋外活動センターから奥に延びる林道に入り、荒れた砂利道を数キロ走るとカーナビに東山が表示されました。登山口を探しながらゆっくりと走ると左手に入山口と思われる「東山」の看板が見えました。
DSC_2509.jpg
ここは塩尻市との境界付近で入山場所には塩尻市の杭もありました。藪の薄い所を目指して稜線に登り上げると作業道に合流しすぐ先に三角点が有りました。
DSC_2508.jpg
付近にはこの三界では特徴的な岡谷市の境界杭が有りました。
DSC_2506.jpg
岡谷市の東山です。
DSC_2507.jpg
塩尻市にも敬意を表して。
DSC_2505.jpg
「行動時間」
東山林道入山地点~東山往復15:15~15:45
東山からは塩嶺高原を下って塩尻市内に走って食料調達しました。今夜は高ボッチの駐車場で車中泊です。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント