SSブログ

高山村の紫子萩山 [登山]

長野県下高井郡高山村に「柴子萩山(シネハギヤマ)」と云うユニークで詩的な山名を持つ山があります。山名の由来はわかりませんが、その名前を知った時からいつかは登りたいと思っていた山です。1100mの低山ですが、登山道はなく笹に埋もれた作業道を歩いて山頂に着きました。

DSC_1867.jpg
高山村黒部の集落最奥に山中に延びる道路があり、獣除けのゲートを開けて100mほど進むと柴子萩林道入り口です。幅員6mの舗装道路が約2キロほど伸びていて、終点の先にも未舗装の林道が続いていました。中部電力の送電鉄塔#85に車をつけました。

DSC_1876.jpg
鉄塔から先にも林道は続いていました。
DSC_1864.jpg
林道を15分ほど歩いて最高点付近に来ましたが尾根に上がる道はありません。藪の薄い所を選んで尾根に上がりました。
DSC_1865.jpg
尾根上には薄いながらも踏み跡があり、急坂を上り切って笹の被さる山頂に着きました。
(下山時撮影)
DSC_1871.jpg
笹薮の中に三角点と祠がありました。
DSC_1866.jpg
DSC_1868.jpg
名前のわりに展望もあまりよくない山頂ですが、一息入れて山頂を後にしました。
DSC_1868.jpg
山頂を下ると単独の若者が登ってきてお互い驚きです。「これから明覚山まで回る」という健脚の若者でした。「まさかこんな山に登る人がいるとは」と同じ思いでした。
写真を撮ってもらいました。
DSC_1872.jpg
下山は尾根伝いに薄い踏み跡追いました。村有林にこんな看板が付けられてありました。「柴祢萩山」こちらのほうが優雅なネーミングですかね。
DSC_1873.jpg
#84送電鉄塔に着きました。
DSC_1874.jpg
ここからは尾根上の鉄塔巡視路を下って行きました。巡視路は林道に下っていましたが、林道入口には「柴子萩山登山口」の看板がないので、入山時に見逃すのは当然でした。
DSC_1875.jpg
感動も薄い往復2時間弱の柴子萩山ではありました。

「行動時間」
2019年12月10日
柴子萩林道385鉄塔付近駐車11:00~柴子萩山11:55/12:05~駐車地点12:50

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント