SSブログ

房総半島の鹿野山・房の大山・清澄山 [登山]

早春の関東山行2日目は房総半島にある国土地理院の「標高1003山」鹿野山と東京湾入り口の大山、日蓮上人を祭った清澄寺のある清澄山です。
前日桐生市から150キロ走って「木更津道の駅うまくたの里」で車中泊しました。

鹿野山の神野寺です。

DSC_1074.jpg
道の駅うまくたの里から鹿野山までは20キロほどありました。千葉県の名門「鹿野山ゴルフクラブの山」です。所属の鷹巣南海男プロは私と同世代です。

【鹿野山】

鹿野山は最高点の白鳥峰・神野寺の立つ中峰・三角点のある西峰を総称した山です。

鹿野山神野寺です。真言宗智山派の寺で、昔トラ脱走事件で世間を騒がせました。

DSC_1071.jpg
DSC_1073.jpg

神野寺の駐車場に車をつけてしばらく散策の後西峰の一等三角点に向かいました。

西峰には国土地理院の測地観測所があり、ゲートで入場制限されていました。三角点をカメラに収めるだけだからとゲート脇から200mほど先の山頂に向かいました。

国土地理院の建物が立っていました。

P2180166.JPG
一等三角点は建物の後方にありました。
DSC_1072.jpg
P2180163.JPG
山頂からの展望です。東京湾は見えませんでした。
P2180165.JPG
神野寺のお参りした後、鹿野山ゴルフクラブの歩経路を少し歩いて最高点の白鳥峰も踏みました。
山頂直下にある児ら鳥神社です。
P2180170.JPG
白鳥峰山頂です。
P2180169.JPG

「行動時間」
鹿野山山頂付近散策7:00~8:30
鹿野山からは房総半島先端の洲崎近くにある大山を目指しました。東京湾沿いに走るのかと思ったのですが、カーナビは房総半島の真ん中を南下するR410に案内して、房総半島の九十九谷をアップダウンを繰り返しながら館山に向かいました。まさに目からうろこ房総半島がこれほど深い谷であるということを知りました。
館山市街地から洲崎に向かい坂田浜に来ました.
【大山】
房の大山への登山口は坂田バス停からです。案内標識もないので近くの住民に確認し沢沿いに進むと行き当たりの民家の塀際に「大山コース」の看板がありました。
竹林を切り開いた登山道が続いていました。
P2180175.JPG
竹林が過ぎると房総半島独特のスダ椎などの樹林帯を行きます。
P2180174.JPG
海底隆起のやせ尾根もありまさに房総半島の山です。
P2180173.JPG
坂田のバス停から40分ほどで樹林が切り開かれた山頂に出ました。
P2180171.JPG
一等三角点の山頂です。
P2180172.JPG
DSC_1079.jpg

「行動時間」
坂田バス停10:35~大山11:15/11:25~バス停12:00
伊豆の大島や三浦半島の観音崎も見えますが春霞でカメラに収める事が出来ないのが残念でした。汗びっしょり欠いたので裸になって汗を拭いていると、登山道などを整備していると思われる古老が登りついていろいろと教えてくれました。しばし休憩の後は往路を下山しました。

登山口まで下って、東京湾入り口の灯台が立つ洲崎を目指しました。
春の陽気の中穏やかな太平洋が広がっていて伊豆大島も眼前でした。
DSC_1080.jpg
P2180176.JPG

洲崎からは次の目標の清澄山を目指しました。白浜周りに走りたかったのですが館山市内に戻ってR・・っを清澄山に走りました。

【清澄山】
清澄山は日蓮宗大本山清澄寺(サイチョウジ)の山で最高点は妙見山です。清澄寺の無料駐車場に車をとめ、わずか先に妙見山がありました。
山頂には妙見神社が立っていました。
DSC_1082.jpg
三角点を探しましたが山頂標識も三角点もありません。登山対象は少し離れた場所にある元清澄山のようです。妙見さんから見た清澄寺です。
DSC_1083.jpg
境内を散策し本堂に厄除け気がしてきました。日蓮上人の像は見る事が出来ませんでした。
DSC_1084.jpg
DSC_1085.jpg

「行動時間」
清澄山散策14:10~14:50

これにて房総半島にある「標高1003山」は終了しました。
ナビを桐生市にセットすると東京湾周りになるので、交通渋滞が気になるところです。柏市方面からR16周りにセットすると200キロ近い走行距離になり驚きでしたが、渋滞でイライラするよりは良いっと思い、6時間かかって桐生市の「道の駅くろほね」に走りました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント