SSブログ

大鹿村の二児山 [登山]

「信州ふるさと120山」、完登を目指す川越市のYさんを案内して大鹿村の二児山に登ってきました。二児山は南Alps主脈本谷山から分杭峠に派生する尾根上にある標高2243mの山です。
長野県外在住のYさん、見事に「信州ふるさと120山」完登しました。

DSC_0910.jpg
大鹿村の二児山は昨年黒川牧場内の道路が決壊し、1年ほど通行できませんでした。昨年9月にも二児山目指してYさんと出かけましたが、牧場入口で通行止めを知り、已む無く引き返しました。先月8月1日に通行止めが解除され、牧場最高部の標高2000mにある「天空の池」が、信濃毎日新聞で紹介されました。私は2回出かけていますが、Yさんには初めての天空の池です。

特急「あずさ」の始発で茅野駅は9時に合流です。茅野駅から杖突峠~高遠~長谷~分杭峠を越えて大鹿村に入りましたが、天空の池への近道、北川牧場への道路は通行止めです。大鹿村中心方面に走り、「蒼いケシ」栽培地の案内看板に従い山道を走って、黒川牧場入口に来ました。黒川牧場内の道路は入口から1キロほどは舗装されていましたが、その先は急坂の砂利道です。1000cc、2駆の愛車には厳しい道で、何度か砂利をかき上げながら何とか駐車場まで登りあげることが出来ました。

駐車場の横が「天空の池」で、牧場造成の際に作ったと思われる人工の池のようです。

霧に包まれた「天空の池」をカメラに収め出発しました。

DSC_0908.jpg
しばらくは笹原が切拓かれた林道跡と思われる広い道をを行きます。
DSC_0909.jpg
40分ほど進み、林道下に林業小屋を見ると樹林帯に入って行きます。
DSC_0923.jpg
シラビソの幼木の中苔むす幽玄の道が続いています。
DSC_0922.jpg
DSC_0921.jpg
シラビソ林の中を20分、登山口の「天空の池」からは丁度1時間ほどで二等三角点の二児山に登り着きました。Yさん見事「信州ふるさと120山」完登です。
DSC_0917.jpg
2回目登頂の私ですが、山頂の眞下三峰川の谷「風巻」で、(発電所工事)18歳の青春を過ごした思い出が蘇ります。
DSC_0911.jpg
DSC_0915.jpg
山頂にはベンチもありましたが二児山の山頂標識がありません。ベンチに座って昼食休憩です。
30分ほどの山頂ステイのあと、山頂を後にしました。
DSC_0919.jpg
DSC_0920.jpg
休憩も含めて2時間半ほどの二児山でしたが、Yさんの「信州ふるさと120山」完登を案内できて、満足のうちに「天空の池」まで戻って来ました。
入山時には誰もいなかった天空の池ですが、県外ナンバーの車が3台が撮影に訪れていました。
DSC_0926.jpg
北川牧場回りで下れば30分もかからなくR152に出られるのですが、登って来た「青いケシ」方面に回って、道迷いのあげく塩川小屋方面の道に入ってしまい、ロスを重ねて1時間以上もかかってR152に下りました。その後は分杭峠~杖突峠~茅野市~白樺湖と3時間走って長和町の道の駅まで来ました。
道の駅に併設された「マルメロの湯」で汗を流した後はYさんを上田駅に送ってお別れしました。

往復300キロの運転は登山よりずっと気を遣う二児山登山ではありました。

「行動時間」
黒川牧場登山口11:25~二児山12:25/13:00~登山口13:50

nice!(0)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 3

ほろしり

こんにちは
カモシカさん腰痛が回復、山歩けるようになり良かったですね
Yさん120座完登、凄いですね おめでとうございます
地元ではない他県ですから価値があります
何年位かかったのでしょうか

私の腰まだ痛みがあるので完治にはもう少しかかりそうです
腰痛と、台風、北アルプス取り止めたこと
病床のSさんには悪いですが結果的には〇でした
まだ本人の連絡はありませんが、復活を願うばかりです
by ほろしり (2018-09-04 15:30) 

ほろしり

こんにちは
カモシカさん、腰痛癒えて山歩けるようになって良かったですね
山友のYさん120座完登は素晴らしいですね
地元でなく他県の方ですから価値ありますね
何年位で達成したのでしょうか
まずはおめでとうございます

腰痛発症、そしてこの台風、北アルプス取り止めたこと
病床のSさんには悪いですが〇でした
元気になって来年行ける事、願うばかりです

by ほろしり (2018-09-04 15:40) 

kamoshika-nagai

>ほろしりさん
コメントありがとうございます。
腰痛は気にならなくなりました。
9月は登り残した山を精力的に登ろうと思っています。
Yさんは本物の女性登山家です。
海外登山も豊富で、北海道の山は知床岳からピリカヌプリ・1839峰・エサオマンなど日高の主な山はすべて登っていて、浜益岳・群別岳も登っているまさにSuperultraレデイです。
信州ふるさと120山も制定されるまでに100山近く登っていました。
ただどんな里山でも単独で山に入れないとかで、30山ほどは私が同行しました。
Sさん心配ですね。来年復活して後立山縦走できるようになったら、私も同行させてもらおうかと考えています。上方が分かりましたらお知らせください。
by kamoshika-nagai (2018-09-05 06:33) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント