SSブログ

有珠山最高点の大有珠 [登山]

2018年北海道雪山山行は少雪の知床岳・新雪のピリカヌプリ・豪雪の黄金山にフラれ不完全燃焼の内に1週間を過ごしてきました。最終日になる4月20日に山友ほろしりさんと有珠山の最高点岩峰の大有珠に登ることができました。
DSC_1005.jpg
苫小牧のほろしりさん宅を早朝出発して、100キロほど走って室蘭の先伊達市の有珠山登山口には8時半の到着です。短縮登山口の林道ゲートに車を付、8:40出発です。
P4200250.JPG
この林道5年前に歩いていますが、結構急坂続きで息が切れます。40分ほど歩いて展望台方面に向かう道の分岐に着きました。
P4200251.JPG
5年前は展望台に向かうコチラの道を歩いて遊歩道から展望台に登って有珠山は登頂済みとしていました。しかしネットで見ると最高点の大有珠登山記録も見られ、何とか大有珠登山をと思っていたのですが、今回ほろしりさんが快く案内を引き受けてくれました。
P4200252.JPG
展望台への道から分かれて山腹を巻く林道を進みました。やがて有珠新山が見えてきました。
P4200253.JPG
左側の屏風岩を見ながら枯野の中を行きます。
P4200254.JPG
屏風岳の鞍部の大岩が大有珠への入山口ですが、ここから先は登山道はありません。
P4200255.JPG
樹林帯の中適当に進むしかありません。雪原も残っていて、その先に大有珠山頂が見えてきました。
DSC_1003.jpg
やがて枯野の中を行きます。
P4200257.JPG
洞爺湖の湖面も見えてきましたが春霞か黄砂で霞んでいるのが残念です。
P4200256.JPG
山頂直下は溶岩の岩場になっていました。
P4200266.JPG
山頂には登山口から2時間半ほどかかって11:15に登り着きました。
DSC_1006.jpg
最高点の岩塔はすぐ先です。
DSC_1008.jpg
P4200258.JPG
山頂標識の代わりに岩頭にボルトが埋め込まれていました。
P4200259.JPG
山頂からの展望です。
DSC_1009.jpg
P4200262.JPG
昭和新山が下方に見えます。調査登山があるそうですからいつか登ってみたいですね。
P4200263.JPG
有珠新山方面です。
P4200264.JPG
展望を楽しみ昼食を摂りながら40分ほどの滞頂のあと正午に大有珠山頂を後にしました。登りに1時間ほどかかった林道には30分ほどで下り、長い林道を登りと同じ時間かけて林道ゲートには14時前の下山となりました。
消化不良の不本意な2018年北海道春山山行でしたが、最後に大有珠に登れただけでも良しとしなければの思いで、苫小牧のほろしりさん宅に戻りました。
ほろしりさん今回も大変お世話になりました。
「行動時間」
林道ゲート8:40~分岐9:15~林道大岩地点10:10/10:15~大有珠11:15/12:00~林道12:35~林道ゲート13:55

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 3

コメント 2

ほろしり

お早うございます
遠くからの遠征お疲れ様でした
今回みたいな遠征は初めてだと思いますが
鉄人永井さんですから又挑戦することかと思います
大有珠はマーマーのー天気、ご一緒出来て良かったです

崕山ですが今年は2回 6月9~10日 6月16~17日です
それも林道の状態で中止もあり得ることを条件に募集しています

苫小牧山楽会も昨日(28日)から始動しました
冬の間歩いていないメンバー多いので昨日は軽いウォークでした

by ほろしり (2018-04-29 09:37) 

kamoshika-nagai

>ほろしりさん
今回の北海道春山山行でも大変お世話になりました。
不完全燃焼に終わりましたが、「また来年に楽しみが延びた」という思いで元気に過ごしたいと思っています。
崕山は芦別市のホームページで確認しました。
今年は無理ですが、昭和新山と共にいつかの楽しみに残しておこうと思っています。
登山へのモチベも少し下がってきていますが北海道に残した山々は時間をかけても登り続けたいですね。知床岳は来年ぜひご一緒したいですね。
今日は富良野の岳人と「山と日本酒」さんがピリカに登っていますね。
登頂報告待っています。
by kamoshika-nagai (2018-04-29 10:08) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント